電電のブログ

電電生だったひとのぼやき

自分の強みと弱みを自覚する

お久しぶりです.電電です.

初めに

今日は平日ですが,会社からおやすみをいただけたのでこれを書いています.

最初は,関東に引っ越すのにどれくらいかかるのかとか,その手続き系を全部まとめるとかを書こうと思ってたんですが,プラスくんがとてもわかりやすくまとめてくれたので新卒Webエンジニアの上京引越振り返り - ぷらすのブログそれが知りたい方はそれを読むといいと思います. (追記するとすれば,ドラム式洗濯機を初期で導入すると本当に楽ということくらいです)

次に在宅ワークにおける環境構築とかを書こうと思ったんですが,最近自分の机が少し歪んでいることがわかったり,macで4K画面を操作しているともっさりしていまいちだったりして紹介するには微妙だなと感じている次第です.自分の中でもう少し納得できたら書こうと思います.

ということで本題に入ります.4月から会社というものに新卒で入っていろんなことを学んでいるのですが,振り返ることが多かったので,改めて自分の強みとか弱みとかを整理して書いておこうと思います. なので,自分からみた自分の姿について書いていきます.主観多めです.それでもいいよって人だけ読んでください.

グループワーク*1とかをいくつかしているうちに同期と自分での強み弱みみたいなところをいくつか断片的に感じたので改めて整理していこうと思います.

まあ強み弱みとかいていますが,これらは表裏一体なところあるので良い悪いは反転しうるし,多少自分の中でそういうのがあるなあくらいのイメージを持っておくと便利かなという感じです. 自分の特性や性格だって変化しうるし,流動的で連続的なものだと思っています.

では早速いきましょう.

 自分の強み

手を動かすのが早い,フットワークが軽め

これは事実としてあると思います.自分の一番の強みであり,弱みであるのがフットワークの軽さだと思います. いろんなことに挑戦して知識を体験として貯めていくというのが個人的な学習方法として自分にあっている感じがあって意識してやっている部分もあります.実際「量は質に転化する」という言葉もありますので.

情報をオープンにすることに苦手意識がない

これ人に言われて気づいたんですが,人によっては自分の情報とか感情を外に流すことを苦手としている人がいて,そういう人からしたら自分のような感情垂れ流しtwitterやtimesをやっている人はすごい(?)らしいです. 自分はもともとおしゃべりで,情報をどこかに残さないと脳がパンクしそうになるというだけですが... まあでも社会人になったということもあって,いうべき場所,情報や言動については多少意識しています.*2

物事を整理してある程度のレベルまでは進めていける(と思っている)

これは主観ですね.込み入ったことを一回バラバラにしてそこから妥協点や,物事の整理をするのは割と得意だと思っています. ただ,これはパーツを整理しているだけだったり物事を進めているだけなので0からすごいものを作ったり,期待を大きく上回るような結果を出せるようなものではないと感じています.そこそこ,80点くらいのものを作る能力はあっても120点overみたいなものを作るのはできないなあという感じ. 端的にいうと小さくまとめちゃうんですよね.なのでコンペとかでは突き抜けたチームに勝てた試しがない.

質問することに対してためらいがない(と思っている)

気になることがあったら結構ぽんぽん質問するタイプです.大学とかの授業でも授業後に先生とっ捕まえてわからん部分はここよーわからんと聞いて回ってました. まあこれは環境に依存しているので質問しやすい環境にいるというのもあると思います

新しい環境で生きていくことに強い(と思っている)

これはなんかそんな気がしています.ただこれひとつ弱い点があって自分の体力がゴリゴリに削れていることに気づかずにある日プツンと倒れるみたいなことがあります,実際何回かやった.今日休みをいただいたのも自分ここら辺で新生活に慣れようとして疲れるなとぼんやり思ったからです.

自分の弱み

思慮が足らないまま行動にうつす

これは前述のフットワークの軽さの欠点部分です.フットワークが軽いのはいいんですが,早合点して動き出して実際とは大きく異なることをしていたみたいなことは何度か経験があります.これは本当に認識のすり合わせの作業を怠らないことが大事だと思っています.

どんどん聞いていくので人によっては無礼に映る

これも質問するのにためらいがないのに関連してます.知りたいことがあったら向こうが誰でもどんどん質問する人なので,人によっては無礼に映る可能性があって難しいなあと感じています.*3

人の顔と名前を把握するのが得意ではない

これは結構やばい欠点ですね.普通に忘れちゃうのでよくないんですよね.どうにかする方法を考えたりするんですけど個人情報の塊みたいなものが出来上がって辛いものがあります. あと多少仕方ないけどあると思っているのが,フォロワーの方とかが大学とか会社にいたりするとこっちは知らないけど向こうは知ってるみたいな状況が起きがちで,うーんとなります.まあしょうがないね.

グループをまとめようとして,お節介になりがち

なんというか自分は全体としての動きや進捗が気になってしまって自分のタスクが中途半端な状態なのに他のタスクのヘルプにいくことなどがあるなあと思っています.ある程度まではいいと思うんですが,各自の役割やタスクを考えて気をつけないとなと思っています.やりすぎても業務が属人化してしまうので,こういう問題をシステムや仕組みを作ることで工夫できるようにしていきたいですね.

物事の全体像を掴めないと理解が遅い,変な方向に進みがち

自覚としてめちゃくちゃあります. 例えるなら車を作るのに特殊なネジAがいるとして,いきなりAを作れと言われても全然やる気が起きないし,何に使うのかわからないと無気力になることが多いです.「全体として車を作るのにこういう難しさがあって,そのために特殊なAという部品がいる」みたいなざっくりとした背景が見えないと理解がめちゃくちゃおそいです.

まとめ

まあこんなところですかね.いいところも悪いところもあるのは当然なんですが,自分の強み弱みがあるならそれを意識して強みで殴って,弱みは対処法を知ったり,得意な人にお願いしたりしてうまくやっていきたいですね.

ということで現在の電電の強み弱みでした.今月末に基本情報を受けるので来月はそれについてサラッとかけたらいいかな

ほなまた~.

*1:研修とかの内容は書いていいのかよくわからないので書かないです.個人的には面白いものが多かったので書きたいんですけどね

*2:会社の情報をtwitterで何でもかんでもいうわけにも行かないからねえ

*3:個人的には年齢や肩書きで偉いとかは互いのリスペクトがある状態ならどうでもいいかなと思っている人なので当然なのかもしれません.海外とかのバーとかで初老のおじいさんと若者がフランクに話しているみたいなのが個人的な理想