電電のブログ

電電生だったひとのぼやき

自然言語処理の紹介

どうも電電です.先日無事に京都大学工学部電気電子工学科を卒業しました.
f:id:denden_seven:20190404154348p:plain:w300



このことについてはまた別でブログに書くかもしれないし,書かないかもしれません.書く暇があれば描きたいです.(ただのポエムになる可能性が高い)

そして今年から京都大学院の方に進学しました.
新たに修士1年生となったんですが,その重みに耐えれそうにないです.
これからは研究とかで忙しくなって「にゃーん」って呟いてそうな気がします.精進します.




閑話休題


さて僕は以前から褒めたもん
褒めたもん (@denden_by) | Twitter
という褒めてくれるアカウントを作成しています.
このアカウントはフォローして呟くと以下のような感じで

続きを読む

活性化関数をまとめた

はい電電です.

この前のブログで次回は褒めたもんにディープラーニングを適用する話を書くといったなあれは嘘だ.
(内容が多すぎてまとめきれてない)(早く書きます)


というかこのブログで機械学習とかに全く触れてこなかったのでいきなりNLP自然言語処理)についてガリガリ書くよりジャブ的な意味もあります.

本音は活性化関数がこんがらがって来たからまとめたってだけです.

f:id:denden_seven:20190322025355p:plain
活性化関数
これが活性化関数を同時に表示したものです。これはこんがらがりますわ。

さて本題,活性化関数について話していきます.

  • 活性化関数とはなんぞや?
  • 具体的な活性化関数と利点,欠点
  1. step 関数
  2. sigmoid関数
  3. tanh関数
  4. Relu関数
  5. leaky Relu関数
  6. softmax関数
続きを読む

電電縦コンを開いた話

どうも,入院資料とか奨学金とか書類手続きにうんざりしている電電です.

今回は本大学史上初の(おそらく)電電縦コンをシバニャン (@_6v_) | Twitter
と一緒に先日開いたので,その時のTipsを書いていきます.

  • 開くことになった経緯,背景
  • 場所とかご飯とか
  • 募集方法
  • 結果
続きを読む

論文を書くにあたってのtips

つい先日諮問会が終わって卒業論文に一区切り着きました. 電電です.今回は卒業論文について色々まとめたり,使って便利だったサービスやサイトなどを紹介したいと思います.

続きを読む

コード書いててつまづいたとこ備忘録

最近競技プログラミングを頑張ろうと思っている電電です.
ちょくちょくpython,c++アルゴリズムを触り始めたんですが,同じだと思ってたものが,実は違っていたりしたので備忘録として残します.

続きを読む

研究について(実験系について)

どうも電電です. 現在卒論の佳境の時期になっており,B4の僕ももれずに卒論を書いております. 僕は現在実験系の研究室にいるんですが,先日やばいミスを見つけてしまい死ぬ気で取り返しました. 今日は僕の失敗とそれに対する対策や有効だった手段について残しておきたいと思います.

ですが,実験系の研究室でなんとなくやってると思いつかなかったり,することなのでバーと書いて行きます.

続きを読む

褒めたもんのキャラ絵変更しました.

はてなブログ移設してしょっぱなの投稿です.どうも電電です.

以前から見ている方は知っているかと思いますが僕は褒めたもん

twitter.com

というtwitterbotを作成しています.最近フォロワーが100人をこえまして大変可愛がってもらっています.ありがとうございます.

 

続きを読む

褒めたもんについて(コンセプト編)

はい、連続投稿です。

褒めたもんの技術的なところは簡単にですけど書きましたので、似たようなbot作りたいという方は技術編のほう参考にしてください。

f:id:denden_seven:20190425190442p:plain

褒めたもんはこんな感じで褒めてくれるアカウントです。

このページでは褒めたもんを作ろうとした時の経緯であったりとか、どうしてこのようなキャラクターにしたのかを書いていきたいと思います。

続きを読む

褒めたもんについて(技術編)

はいどうもでんでんです。

今回の記事は備忘録に近いものなのでぱぱっと書いていきます。

僕がプログラミングやり始めてからつくったものはlifegameとかQ tableを使った迷路探索とか何ですけど
そこからtwitter botを作って何かやりたいなと思って褒めたもんを作りました。

この褒めたもんなんですが内容としては

  • フォローするとフォローし返してくれる
  • フォローワーのツイートを時間ごとに読んである単語に対して反応してリプライしてくれる

というのが主な機能です。

続きを読む